表中の分量(%)は粉100gに対する割合(ベーカーズパーセント)。 ミキシング欄の低速、中速、高速は機械ミキサーを使ったときのミキシング速度。 矢印↓はバターの投入時期。 イースト量は生イーストを使ったときを示す。 ドライイーストのときは半分でよい。 カロリーは一個あたり(分割重量あたり)を示す。 レシピにある経過時間は失敗しない目安です。生地と話をしながら、パンをつくることを楽しんでくださるとうれしいです。
材料 | 分量(%) | しこみ量(g) | 工程名 | 工程 |
---|---|---|---|---|
フランス粉または準強力粉 | 100 | 500 | ミキシング | 低速L2分中速M5分 |
発酵生地(前日の生地の残り) | 20 | 100 | 発酵 | 3時間(1時間ごとにパンチ) |
イースト | 2 | 10 | 成形 | 敷板に置き、粉をかけ、正方形に平らにする。 |
食塩 | 2 | 10 | 分割 | スケッパーかナイフで4分割する.。 分割後、上面に一本クープを入れる。 |
ビタミンC | 0.2 | 1 | オーブン | 230~240℃ 2~3分 その後、200~210℃で表面の色を見て取り出す。 オーブン前後にスチーム。 |
モルト | 0.5 | 2.5 | ||
水 | 72 | 360 | ||
個数 | 4個 | |||
カロリー | 450Kcal/個 |
外観が素朴なパン。サンドイッチに合います。 クラストがパリっとして、クラムは気孔が大きく、バゲットをさらに粗くした感じです。 バゲットと違い、2日たってもパリパリして日持ちします。 オーブンの温度を最初に上げるのは、クラストを固めるためです。 発酵した時点でのクラムを保てます。