ブリオッシュのレシピ

レシピ

表中の分量(%)は粉100gに対する割合(ベーカーズパーセント)。 ミキシング欄の低速、中速、高速は機械ミキサーを使ったときのミキシング速度。 矢印↓はバターの投入時期で複数回に分けて入れる。 イースト量は生イーストを使ったときを示す。 ドライイーストのときは半分でよい。  カロリーは一個あたり(分割重量あたり)を示す。 レシピにある経過時間は失敗しない目安です。生地と話をしながら、パンをつくることを楽しんでくださるとうれしいです。

材料と工程
材料分量(%)しこみ量(g)工程名工程
強力粉 100 250 ミキシング 低速L2分中速M8分↓↓↓L2M5
イースト 10 こねあげ温度 25℃
食塩 一次発酵 45分 25℃
(パンチ後 冷蔵) (一晩)
砂糖 12 30 分割 40g
全卵 65 160 ベンチタイム 冷蔵 20分
バター 50 125 成形  首型(ア・テート)ここで卵液をハケぬり
二次発酵 30℃ 湿度80% 60分 発酵後に卵液をハケぬり
オーブン 200℃ 15分
個数 14個
カロリー 160Kcal/個

特徴

ブリオッシュには色々な形があります。一般的なブリオシュ・ア・テトは頭付ブリオッシュという意味で、僧侶の形をしています。寺院の儀式や行事に使われたのが始まりと言われます。 ブリオシュの生地は冷蔵で作り置きが効きます。 卵液を二度塗りすると乾燥を防ぎ、日持ちがよくなります。
[写真 ブリオッシュの成形工程]
[写真 ブリオッシュ生地] [写真 ブリオッシュ]